top of page
まつお歯科の治療室

自由診療

審美歯科

審美歯科

セラミック治療(自由診療)

治療方法

金属を使用せず、セラミック材だけで作った歯の被せ物を

使って治療する方法です。

治療期間 / 回数

2~3週間 / ​2~3回程

費用

82,500円~132,000円(税込)

リスク

セラミックは水分や粘りがないため、歯ぎしり等により欠けたり、

割れたりすることがあります。

並んだ歯のイラスト

ホワイトニング

ホワイトニング

オフィスホワイトニング(自由診療)

治療方法

オフィスホワイトニングは、歯科医院で受けるホワイトニングです。

歯の表面に比較的高濃度の薬剤を塗布し、

特殊な光を照射して歯の色素を分解します。

治療期間 / 回数

1~3週間 / ​2~3回程

費用

16,500円~27,500円(税込)

リスク

薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合があります。

並んだ歯のイラスト

ホームホワイトニング(自由診療)

治療方法

ご自宅等で取り組んでいただくホワイトニングです。

歯科医院で歯型を採取して患者様自身のお口に合ったマウスピースを作製、

そのマウスピースへ低濃度・低刺激のホワイトニング剤を注入し、

歯に一定時間装着させて歯に薬剤を浸透させます。

治療期間 / 回数

1~3週間 / ​2~3回程

費用

16,500円(税込)

リスク

オフィスホワイトニングに比べ薬剤が低濃度ですが、まれに知覚過敏が起こることがあります。

デュアルホワイトニング(自由診療)

治療方法

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの両方のメリットを兼ね備えた施術です。

まずは歯科医院でスピーディーに歯を白くした後、ご自宅でホームホワイトニングを行い、少しずつ理想の歯の白さを目指していきます。

治療期間 / 回数

1~3週間 / ​2~3回程

費用

33,000円(税込)

リスク

オフィスとホーム両方の治療をする都合上、痛みを感じる機会が増えます。

小児矯正

小児矯正

床矯正(自由診療)

治療方法

床矯正では主に、生えてくる歯がきちんと並ぶスペースを確保する

ことに重点が置かれます。

取り外し可能な装置で、顎の骨をお口の中から広げていきます。

治療期間 / 回数

1~4年 / 1​2~48回程

費用

検査・診断料 11,000円(税込)

小児矯正  385,000円(税込)

​管理料/回   5,500円(税込)

​(症例により金額が変動します)

リスク

装置をつけるのが慣れるまでは違和感など感じることがあります。

​歯磨きなどを怠ると虫歯になるリスクが高くなります。

並んだ歯のイラスト

ワイヤー矯正(自由診療)

治療方法

ブラケットを歯の表面に歯科用接着剤で貼り付け、ワイヤーを通すことで

さまざまな位置に歯を引っ張っていきます。

治療期間 / 回数

1~4年 / 1​2~48回程

費用

検査・診断料 11,000円(税込)

小児矯正  385,000円(税込)

​管理料/回   5,500円(税込)

​(症例により金額が変動します)

リスク

装置をした後に痛みを感じることがあります。

​歯磨きがしにくい部分ができるので、虫歯や歯周病になる場合があります。

ルーシールド(自由診療)

治療方法

受け口の改善には「ムーシールド」と呼ばれる透明なマウスピースを

就寝時に装着する形で使います。

身体の柔軟性がある比較的幼い時期から使える方法です。

治療期間 / 回数

1~4年 / 1​2~48回程

費用

検査・診断料 11,000円(税込)

小児矯正  385,000円(税込)

​管理料/回   5,500円(税込)

​(症例により金額が変動します)

リスク

すべての受け口に適応するわけではありません。

​マウスピースを装着するため、虫歯や歯周炎になることがあります。

成人矯正

成人矯正

インビザライン(自由診療)

治療方法

理想的な歯の位置になるように治療段階ごとの透明なマウスピースを装置し、

歯並びを改善していく治療方法です。

オーダーメイドのマウスピースは1日に20時間~22時間ほど

装着する必要があります。

治療期間 / 回数

1~4年 / 1​2~48回程

費用

検査・診断料 11,000円(税込)

成人矯正 385,000円~825,000円(税込)

​管理料/回   5,500円(税込)

(​症例により金額が変動します)

リスク

症例によっては適応できない他、自己管理が重要な治療法です。

装置したまま飲食した場合は、虫歯になることがあります。

並んだ歯のイラスト

ワイヤー矯正(自由診療)

治療方法

ブラケットと呼ばれるパーツを歯科用の接着剤で歯に貼り付け、

そこにワイヤーを通して引っ張ることで

少しずつ歯列を整えます。

治療期間 / 回数

1~4年 / 1​2~48回程

費用

検査・診断料 11,000円(税込)

成人矯正 385,000円~825,000円(税込)

​管理料/回   5,500円(税込)

(​症例により金額が変動します)

リスク

装置をした後に痛みを感じることがあります。

​歯磨きがしにくい部分ができるので、虫歯や歯周病になる場合があります。

クリアコレクト(自由診療)

治療方法

CTで得られた画像と口腔内スキャンによるデータをもとに、

コンピューター上でマウスピースを

設計し、装着することで少しずつ歯列を整えます。

治療期間 / 回数

1~4年 / 1​2~48回程

費用

検査・診断料 11,000円(税込)

成人矯正 385,000円~825,000円(税込)

​管理料/回   5,500円(税込)

​(症例により金額が変動します)

リスク

適応できない症例がある他、長時間の装着が必要です。

マウスピースを装着するため、虫歯や歯周炎になることがあります。

インプラント

インプラント

インプラント(自由診療)

治療方法

ボルト状の人工歯根(チタン製)を顎の骨に直接埋め込んで独立させ、

上部に人工の歯冠(主にセラミック製)を取り付ける方法です。

治療期間 / 回数

6ヶ月~1年 / 5回程

費用

検査・診断料   22,000円(税込)

インプラント手術 11,000円(税込)

​骨造成     55,000円(税込)

インプラント  110,000円(税込)

​補綴(被せ物)  110,000円(税込)

リスク

手術後、しばらくは痛みや腫れがでることがあります。

並んだ歯のイラスト

入れ歯

入れ歯

入れ歯(自由診療)

治療方法

床に金属を使用した薄い入れ歯や金属バネを使用せず樹脂素材の入れ歯などを使用し、失った歯を補う治療方法です。

治療期間 / 回数

1ヶ月 / 3~5回程

費用

金属床        275,000円(税込)

ノンクラスプデンチャー132,000円(税込)

(​症例により金額が変動します)

リスク

装着時に違和感が出ることがあります。

​強い力がかかると欠けたり割れたりする場合があります。

並んだ歯のイラスト
bottom of page